環境省では、もっと多くの人に、資源の大切さや3Rについて、知っていただく“きっかけ”として、全国の高校生たちによるダンス大会「全国高等学校Re-Style DANCE CUP!」を開催しました!本大会は、環境省が制作したRe-Style応援ソング「巡り循った環の中に」を課題曲として、「資源の大切さ」や「3R」をテーマにした全く新しいダンス大会です。
10月26日(土)、イオンモール幕張新都心(千葉県千葉市)グランドスクエアにて開催された全国大会において一次審査を勝ち抜いた21チーム(13校)の中から、初代グランプリが決定いたしました‼
東日本会場
日時:8月23日(金) 11時~16時 会場:市川文化会館「小ホール」
西日本会場
日時:8月27日(火) 11時~16時 会場:高槻市現代劇場「中ホール」
ダンス界きってのカリスマプロデューサー
株式会社 LL MUSIC 代表取締役社長・プロデューサー・ダンサー・シンガー・MC(司会)・公認ダンス審査員・振付師・キャスティング・ダンス指導・アイドル指導・イベント企画運営・イベントCLOVER主宰・ピアノ・チェロ・モデル・ビートボックス・動物愛護ボランティア・などなどマルチアーティスト!
ダンス業界、音楽業界、各メディアにも注目され、全国で活躍中!
詳しくは
https://ll-music.com/
1972年東京生まれ。
日本大学卒業後、リットーミュージックにて『ベース・マガジン』『ダンス・スタイル』 『ダンス・スタイル・キッズ』の編集長を歴任。
現在は株式会社ディーエスケイの代表として、WEBサイト『DANSTREET』や、ダンス部向けマガジン 『ダンスク!』をプロデュースする。
音楽的視点からストリートダンス評論や、教育的意義としてのダンスの可能性に注目し、コンテストでの審査委員やテレビ番組でのコメンテーターなども務める。
1973年福岡生まれ。
高校から本格的にストリートダンスを始め、大学時には単身NYに渡米。広くストリートダンスについての技術と見識を深める。
1997年、北九州市立戸畑商業高校(現 北九州市立高校)に教諭として赴任。
1999年、同校にダンス同好会を立ち上げ、指導をはじめる。
現在までに、高校生を対象とした国内外の多くの大会で優勝経験を持ち、全国的に広がりをみせている高校ダンス部のパイオニア的存在。
また、高校ダンス部の公式大会を確立すべく「全日本高等学校ダンス連盟(略称 高ダン連)」を立ち上げ、全国の代表理事を務める。今年で第9回を迎える「全日本高等学校チームダンス選手権大会」を北九州にて継続開催中。
1996年生まれ。愛知県出身。名古屋CLEAR’S班長。
環境省Re-Styleサポーターとして、環境省主催 「環境とエンターテイメントの祭典 Re-Style FES!」をはじめ、 様々なイベントにおいて、資源の大切さや3Rに関する情報を発信。
さらに、全国各地でRe-Style応援ソング“巡り循った環の中に”のライブパフォーマンスを展開。
圧倒的な歌唱力とダンスで注目度急上昇中!平均年齢18歳のボーカル&ダンスグループJewel。2010年に“J☆Dee'Z”として結成し、10年目を迎えた2019年6月13日に“Jewel”へと改名した。
メンバーはNono・ami・MOMOKAの3人で、歌唱は全て生歌。ダンスには、リズムを奏でながら踊る“ボディーパーカッション・ダンス”を取り入れ、ボーカル&ダンスグループとしては類を見ない、唯一無二のパフォーマンスを発信している。そのエモーショナルなパフォーマンスと、メッセージ性の強い楽曲が話題を呼び、高校野球中継テーマソングやバスケットボールリーグ女子日本リーグ ”Wリーグ”の公式応援アーティストを務める等、今、各界隈から高い注目を集めている。
主 催 | 環 境 省 |
---|---|
共 催 | 市川市、高槻市、千葉市 |
応 援 | ・ダンスチャンネル ・ダンスク! ・東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校 ・イオンモール ・BEN&JERRY’S ・DOVE ・きき湯ファインヒート ・inゼリー ・キットカット |
連 携 | 一般社団法人 全日本高等学校ダンス連盟 |
エントリー期間 | 2019年3月18日(金)~9月20日(金)まで ※地方大会の参加登録は8月15日(木)まで |
エントリーの要件 | 高校1年生から3年生までで構成したスモールクラス(2~12名までのチーム) ※「新人賞」は高校1年生のみで構成されたチームが対象となります。 |
各 賞 | ★ 環境大臣賞(グランプリ) ★ 新人賞(高校1年生のみで構成されたチームの最優秀賞) ★ 準優勝 ★ 第3位 ★ メッセージ賞(テーマ表現に優れたチーム) |
参 加 費 | 無 料 |
テ ー マ | 「限りある資源を未来につなぐ。今、僕らにできること。」をキーメッセージとした、「Re-Style」と「3R」や「限りある資源の大切さ」。 |
参 加 条 件 | ① 環境省Re-Style応援ソング「巡り循った環の中に」を課題曲とする。 ② 「資源の大切さ」「3R」をテーマとしたダンスパフォーマンス
(ダンスのジャンルは問いません。)
|
課 題 曲 | 課題曲は、以下のいずれかによるものとします。 ①環境省が提供するダンスリミックス曲を使用または編曲して活用する ②課題曲を自ら編曲した3分以内のダンスリミックス曲を活用する |
エントリー方法 | エントリーは終了いたしました (1) Webからのエントリー(〆切:9月20日(金)まで) (2) 地方大会(撮影会)参加によるエントリー(参加登録〆切:8月15日(木)まで) ○ 東日本会場 開催日:8月23日(金) 11時~16時 会 場:市川文化会館「小ホール」 ○ 西日本会場 開催日:8月27日(火) 11時~16時 会 場:高槻市現代劇場「中ホール」 ※ご応募多数の場合は先着順とさせていただきます。※「re-style-site.com」を受信可能ドメインにあらかじめ設定しておいてください。※地方大会では、「エントリー動画」の撮影を行います。その場での審査はいたしませんが、参加チームに対して、審査員より講評等をさせていただきます。※地方動画撮影会では、会場の設備の安全面より靴を履いてパフォーマンスいただくこととなります。 ※エントリーの際、「応募要項」をよくお読みください。 |
審査にあたり考慮する項目は次のとおりです。